” 私たちは、超高気密・超高断熱・超調湿技術により、日本トップクラスの高性能住宅をご提案いたします “
-
夏は涼しく、冬は暖かい「性能に出会う家」
-
-
私たちは
” 超高気密・超高断熱・超調湿 “
技術により、
日本トップクラスの
高性能住宅をご提案いたします




「ヒートショック」は、家の中の温度差によって引き起こされます。
家庭内で高齢者が死亡する原因の第1位が「ヒートショック」と言われています。
(出典:厚生労働省 人口動態調査)
ウェルネストホーム九州の住宅は、超高断熱・超高気密により、家の中の温度差がないので、ヒートショックリスクのない健康な住宅です。

寝室・廊下・トイレの温度差イメージ
出典:近畿大学 建築学部 岩前研究室

寝室・廊下・トイレの温度差イメージ
出典:近畿大学 建築学部 岩前研究室








良い家づくりとは快適な温度と湿度を管理する家づくり。
蒸し暑い夏でも家の中はサラリと涼しく、寒くて乾燥する冬も家の中はぬくぬく暖かです。
家の中どこにいても一定の温度と湿度でストレスが無く、ぐっすり眠れます。
良い家づくりとは快適な温度と湿度を管理する家づくり。
蒸し暑い夏でも家の中はサラリと涼しく、寒くて乾燥する冬も家の中はぬくぬく暖かです。
家の中どこにいても一定の温度と湿度でストレスが無く、ぐっすり眠れます。
















” それは、木材本来の風合いを感じていただきたいからです “
それは、
” 木材本来の風合い “
を感じていただきたいからです
人工乾燥と天然乾燥
木材の乾燥方法は大きく分けて人工乾燥と天然(自然)乾燥の二つに分類されます。
ウェルネストホーム九州の構造材は、” 天然乾燥木材 “です。
木材の乾燥方法は大きく分けて
” 人工乾燥 “と” 天然(自然)乾燥 “
の二つに分類されます。
ウェルネストホーム九州の構造材は、
” 天然乾燥木材 “です。
人工乾燥

高温で強制的に乾燥させるため、乾燥時に大量の化石燃料(重油)が必要となります。
天然乾燥

太陽と風(自然の力)を利用して乾燥させるため、環境に優しく、化石燃料の消費を削減します。
近くの山で「てまひま」かけた天然乾燥木材
近くの山で
「てまひま」かけた
天然乾燥木材

私たちが住まいに使用する木材は、近くの山で温度や湿度の変化など、50年余り四季を経験し育った木を9月頃から2月頃までの「伐り旬」と言われる時期に伐り倒します。
その後、葉をつけたまま山で乾燥させる「葉付き乾燥」を3カ月ほど行い搬出、粗挽き製材して1年から2年の時間をかけてじっくりと乾燥させる「天然乾燥」を行っています。
なぜそんなに「てまひま」をかけるのか。
理由はひとつ、「住む人にとって、良いことだから」。
じっくりと天然乾燥させた木は、木が本来持ち合わせている性質を余すことなく発揮することができるので、香りも良く色艶があり、アメ色に経年変化をして味わいを増します。
私達は産直木材にこだわります
(天然乾燥木材の生産状況)
立ち木を倒す伐採作業です。現代でも、資格を有する技能員が行っています。
伐採作業以外の、つかむ、揃える、切るなどの作業は、機械化されております。
立ち木を倒す伐採作業です。現代でも、資格を有する技能員が行っています。
伐採作業以外の、つかむ、揃える、切るなどの作業は、機械化されております。

下のフォームに必要事項を明記して、「送信する」ボタンを押してください。
お送りいただいた内容を確認後、資料を発送させていただきます。
家づくりや工務店選びに、ぜひご活用ください!
※必須項目は必ずご記入ください。
※ 携帯メールにて「迷惑メールの受信設定」を行っている場合は、設定を解除、あるいはドメイン指定設定<@tnp-kyusyu.com>を行ってください。
※ ご入力いただいたメールアドレスが間違っていますと、こちらからのメールをお送りすることが出来ませんので、数日経っても返事が来ない場合は大変お手数ですが再度ご連絡ください。
※ ご入力内容の確認のために、お電話をさせていただくことがあるかもしれませんが、よろしくお願い申し上げます。
※ お客様からいただいたご相談・お問い合わせ内容につきましては、より良いサービスの開発の為に活用させていただきます。
※ 個人情報の取り扱いにつきましては、「個人情報保護方針」に基づき、適正に処理いたします。