家づくりは五年くらい前に転勤で東京から福岡に戻ってきたことがきっかけで考え始めました。
当時は私も家の性能についてはゼロベースで、別の会社に決めかけていたのですが、インターネットで情報収集をしていた時に早田さんのYouTubeに行き着いて、もっと良い家づくりがある事を知りました。
その後、ウェルネストホーム九州に問い合わせをして、打合せする機会をつくって頂きました。
実際に話を聞いてみて、今まで聞いてきた高性能住宅とはレベルが違うなと思い、それまで進めていた会社にはお断りをして、また一から考え直した結果、ウェルネストホーム九州と話を進めていくことになったのが始まりです。

福津市E様邸
UA値
C値
延べ床面積
Q:ウェルネストホーム九州との出会いについて、弊社を知って頂いたきっかけや経緯に
ついて教えてください。
Q:
ウェルネストホーム九州との出会いについて、弊社を知って頂いたきっかけや経緯に
ついて教えてください。
Q:ウェルネストホーム九州に感じた魅力と決めたポイントについて教えてください。
Q:
ウェルネストホーム九州に感じた魅力と決めたポイントについて教えてください。
モデルハウスに宿泊した時のインパクトが一番大きかったです。
インターネットで得るだけの情報だと実際の住み心地はわかりませんでしたが、室内に入ってみると、空気感や木の香りが心地よく、素敵だなと感じました。
その後、他の住宅会社も見に行きましたが、やっぱりこっちの方がいいなと思いました。
打合せ中は最初に描いてもらったプランに要望をいろいろ加えていたと思いますが、それをそのまま取り入れるのではなく、どうするのが一番良いのかを親身に考えてくださったので、結果的に住んでみてこれで良かったと思っています。
Q:建ててから気づいたことや、その他エピソードなどがありましたら教えてください。
Q:
建ててから気づいたことや、その他エピソードなどがありましたら教えてください。
夏はエアコンをずっとつけていましたが、電気代が安いなと思いました。
二世帯なのでキッチンなどの設備が二つずつあり、両親も日中家にいますが、それでも太陽光で電気代を相殺できているのでそこはよかったなと思っています。
前の家と比べても太陽光だけではなく、家自体の性能が良いので、エアコンの容量も小さくなり、電気代は少なくなりました。
打合せ中は限られた土地のなかで、それぞれのLDKや寝室を一階に考えていたので、どう配置するのかが大変でした。
両親も「LDKはそれぞれがくつろげる空間としてあるといいね。」という意見だったので、玄関やお風呂などを別々にするのかどうか、話し合いました。
宿泊の時に両親も快適さを十分に体験していたので、「寒くなく、暑くもならないならあとはいいよ。」と意見がぶつかることなく進めることができました。
Q:ウェルネストホーム九州をご検討中、又はこれから建てる方へメッセージなど
ありますか。
Q:
ウェルネストホーム九州をご検討中、又はこれから建てる方へメッセージなどありますか。
家づくりに関することが初めてだと、打合せで決めたことに対して、あれでよかったのかなと思う時があるかもしれませんが、その時真剣に考えて決めたことだから大丈夫だと思って、次の打合せに集中するのがいいと思います。
机を挟んで対面で打合せを進めたのも良かったです。
今は電話やオンラインでも打合せができますが、できるなら対面で打合せをした方が相手の表情もわかりますし、想いや伝えたいこともきちんと伝わりやすいと思います。
私たちは家づくりにおよそ二年かかりました。それが短いのか長いのかはわかりませんが、家づくりは一年以上の長期戦になるという気構えを持っておくことが大事かと思います。
打合せの時はたくさんの事を考えて大変ですが、それも後から思い返せばいい思い出になるので、そういう意味では一つのイベントとして楽しんでもらえたらいいと思います。
実際に建物が建つまで皆様丁寧に対応してくださり、大工さんもきちんとした施工をして頂き本当に感謝しています。