建物の性能を向上させ、光や風の道を設計することで、住まいはもっと快適にもっと環境にやさしくなれます。
冬季は日射が部屋を温め、夏季は庇や外付けブラインドが日射を遮ります。
また、壁や屋根が熱を通しにくいことで、春や秋の通風も活かすことができます。
快適で健康な室内環境を生み出すウェルネストホームの基本設計
建物の性能を向上させ、光や風の道を設計することで、住まいはもっと快適にもっと環境にやさしくなれます。
冬季は日射が部屋を温め、夏季は庇や外付けブラインドが日射を遮ります。
また、壁や屋根が熱を通しにくいことで、春や秋の通風も活かすことができます。

標準仕様
国内最高性能を誇る家です。まずは比較してみてください。
国内最高性能を誇る家です。まずは比較してみてください。
天然乾燥木材
国産材100%
一般的に建築で使用される木材は、時間もコストもかからない「人工乾燥」で乾燥され伐採から数週間で使用できます。ウェルネストホーム九州で使われる木材は9月頃から3月頃までの含水率が少なくなる「伐り旬」と呼ばれる時期に伐採し、枝葉をつけたまま山で乾燥させる「葉付き乾燥」を約2~3ヶ月行い、その後製材した木材をストックヤードに桟積みし、さらに1~2年かけて太陽と風の自然の力でゆっくりと天然乾燥させます。ウェルネストホーム九州は、木が持つ色、艶、香り、経年美など本来の魅力を最大限に引き出し、「家にとっても、住む人にとっても良い」住まいを提供する為「天然乾燥」にこだわっています。
超高気密
平均C値0.2cm²/m²
ウェルネストホームの家の隙間面積を示すC値0.2cm²/m²は日本のハウスメーカーでトップの数字※1です。気密性能を高めた設計に対して熟練の職人が丁寧に作業するため、竣工時の気密性能を長期的に維持できます。※1 2018年2月現在大手ハウスメーカーHP調べ。
ダブル断熱
220 mm
ウェルネストホーム九州の壁はダブル断熱(充填断熱+外張り断熱)を採用し、断熱材だけで合計で220mmの厚み(一般的な住宅の2倍以上の量)です。
屋根断熱
300 mm
屋根の断熱材には、断熱、調湿、防音に非常に優れたセルロースファイバーを300mm以上(一般的な住宅の1.5倍以上の量)使用しています。
トリプルガラス+樹脂サッシ
U値0.78W/m²k
ウェルネストホームの窓(トリプル樹脂サッシ)は世界トップクラスの断熱性能を誇っています。ウェルネストホームの窓はU値0.78W/m2kと、国内で最も普及している窓の平均U値4.65W/m²kの6倍の性能です。
超高耐久
100 年間(ACQ処理木材)
私たちの住宅で標準採用している構造材は、緑の柱(ACQ処理木材)です。シロアリや腐れに非常に強い材料です。屋外での30年以上の間でシロアリ、腐れ等の被害なしという実験結果を得ています。理論上では100年以上の耐久性はあると言われています。
耐震等級3
最大 50% off
私たちの住宅は耐震等級3を標準仕様としております。等級1の1.5倍の強さを誇り、病院や警察署などの重要施設で採用されているのが等級3です。地震に強いことが最大のメリットですが、地震保険の保険料も最大50%割引になることも利点です。
全熱交換型24時間第1種換気装置
最大 88 %
ウェルネストホームでは温めた(冷やした)室内の空気を換気で捨てないように、熱交換型の換気システムを使うことで、捨てる空気から最大88%もの効率で熱を回収しています。換気口から冷たい(暑い)空気が入ってこない上、冷暖房エネルギーの削減につながります。
アフターサービス《安心保証制度》
住まいは大切な財産です。
責任をもって建築にあたり、安心のアフターサービスで
末永くお客様の住まいを見守り続けます。

アフターサービス《安心保証制度》
住まいは大切な財産です。
責任をもって建築にあたり、
安心のアフターサービスで
末永くお客様の住まいを
見守り続けます。


住まいは建てて終わりではありません。
ご家族が永く住まうからこそ、
長期的なメンテナンスと
長期的な保証をお勧めしています。


安心保証 その1

住まいは建てて終わりではありません。
ご家族が永く住まうからこそ、長期的なメンテナンスと長期的な保証をお勧めしています。



家を支える重要な地盤や基礎。
だからこそ、私たちは万が一に備えて
地盤保証が必要だと考えています。
邸別ごとにしっかりと長期保証します。
※詳細は別途保証規定によります。

安心保証 その2

家を支える重要な地盤や基礎。
だからこそ、私たちは万が一に備えて地盤保証が必要だと考えています。
邸別ごとにしっかりと長期保証します。
※詳細は別途保証規定によります。


一般的な表面塗布処理は、
5年ごとに再塗布が必要です。
ウェルネストホーム九州の
ACQ防腐防蟻処理は、丈夫で長持ち。
※10年目以降、定期的に床下の再防蟻措置等の有償メンテナンス

安心保証 その3

一般的な表面塗布処理は、5年ごとに再塗布が必要です。
ウェルネストホーム九州のACQ防腐防蟻処理は、丈夫で長持ち。
※10年目以降、定期的に床下の再防蟻措置等の有償メンテナンス
