トピックス

TOPICS

設計が考える太陽光の最適化

-家づくりの知識

お客様とお打合せする際に、必ず検討する「太陽光」

①売電価格が年々下がっているなか、採用したほうがいいのか?

②採用する場合、何キロ載せるべきか?

③売電価格が下がる10年後のために、新築時に何か検討しておいたほうがよいのか? 

2019年11月時点でウェルネストホーム九州の設計による考えをお話しします。

①売電価格が年々下がっているなか、採用したほうがいいのか?

採用すると一般住宅に比べてメリットが大きいです。

ウェルネストホームは高気密高断熱とし、エアコンや換気扇を消費電力の低い機器を採用しているため、日々の光熱費が低いのが大きな特徴です。

太陽光を採用した場合、日々の光熱費が低いので、

一般住宅に比べて、同じ発電量に対して、たくさん売電できます。

類似記事

ZEHとは【メカメカZEH】と【高断熱ZEH】?

https://tnp-kyusyu.com/what-zeh/

②採用する場合、何キロ載せるべきか?

一般住宅に比べてメリットが十分に出ますので、初期コストと屋根面積次第ですが

載せれば載せるだけよいと考えます。

しかし、考えなしに太陽光パネルを載せるのは待ってください!

場合によってはパワーコンディショナの数や容量が不必要に増えてしまう可能性があります。

A.まず、パワコン1台あたりに接続できる太陽光パネル搭載容量には、上限があります。

弊社が採用しているパナソニック製の太陽光の場合、

接続できる太陽光パネル(kW)=パワコンの容量(kW)×1.2倍まで

という決まりがあります。

※メーカーによって異なります。

引用:パナソニック

ですので、それぞれのパワコンが接続できる太陽光パネルの容量は

3.0kWパワコン ×1.2倍 =太陽光パネル3.6kWまで

4.0kWパワコン ×1.2倍 =太陽光パネル4.8kWまで

5.5kWパワコン ×1.2倍 =太陽光パネル6.6kWまで

このようになります。

B.次に、太陽光パネルは1枚当たりの容量があって、そのパネルを合計何枚設置するかで、

合計の太陽光パネル搭載容量が決まります。

太陽光パネル1枚あたりの容量を240W(0.24kW)、16枚載せるとすると、

太陽光パネルの搭載容量は、0.24W ×16枚 =3.84kWとなります。

上記の3.0kWのパワコン1台では、太陽光パネル3.6kWまでしか接続できないので、

この場合、4.0kWのパワコンを選択することになります。

C.しかし4.0kWのパワコンは、太陽光パネル4.8kWまで接続可能なのに、

太陽光パネル3.84kW(16枚)しか載せないのはもったいないです。

もちろん、3.0kWのパワコンより4.0kWのパワコンのほうが初期コストは高いです。

初期コストと屋根面積が許すのであれば、太陽光パネルを16枚ではなく、20枚載せると

太陽光パネルの搭載容量は、0.24W ×20枚 =4.8kW となり、

同じパワコンの初期コスト、メンテナンスコストに対して、売電収入が増えることになります。

考えなしに太陽光を契約する前に、屋根面積、初期コスト

そしてメンテナンスコストを見据えて、パワコンの容量も考慮して計画しましょう。

③売電価格が下がる10年後のために、新築時に何か検討しておいたほうがよいのか

次回の記事でポイントごとに最新情報を詳しくお伝えします。

https://tnp-kyusyu.com/zikashouhi/

kiyohara

お問い合わせ
CONTACT

九州で新築戸建住宅を
ご検討中の方は
なんでも
お気軽にご相談ください。

お電話でのお問い合わせ
0120-370-319
9:30 - 17:30(火・水定休)
よくある質問