トピックス

TOPICS

【家づくりの流れ】暮らし編-②夏の住まい方

-家づくりの流れ

ウェルネストホームでの新しい生活が始まります。

今までの生活の延長線上での暮らし方でも十分快適に暮らせますが

せっかくのウェルネストホームの性能を最大限発揮できるよう、暮らし方のコツをご説明します。

梅雨、猛暑、熱帯夜・・・様々な状況が刻々と移り変わる夏の暮らし方・・・

①日射遮蔽

窓からの太陽熱は取り入れないことが大前提です。

設計打合せ時にご説明させて頂いているシャドーチェックの通り、夏の時期は窓に影がかかるように設計されております。

もしくは配置的に角度が振れている、東西方向に大きな窓がある場合などは、遮蔽材を設置しております。

熱が室内に入ることは夏にストーブを付けている状態と同じになりますので

台風や強風時は除き、これらは常に閉め日差しを遮るようにしてください。

②エアコン運転

2階建てであれば2階エアコン・・・etc 打合せにてご説明している冷房用エアコンを24H連続運転してください。

冬は日射取得や室内の生活熱がプラスに働きますが、夏はマイナスに働きますので冷房でキャンセルする必要があります。

冬よりも24H連続運転する必要性がグッと高まります。

ここで重要なのが運転設定です。

基本的には冷房25℃~28℃あたりで風量自動となってきますが、設定温度は体感に合わせてお好みで調整されてください。

設定温度に対してエアコンが最適に運転し、結果的に一番消費電力がかからないようになります。

寒い場合はオフにするのではなく温度を上げるなどで調整されてください。

オフにしてしまうと再度室温が上昇し、またどこかでオンにするかと思いますが

その際の消費電力が余計にかかってしまい、あまりスマートな運転とはなりません。

今までの生活の使い方ではないため、もったいないような気もする方もおられるかもしれません。

しかし見方を変えると、冷蔵庫は特に気にせず一年中オンにしていると思います。

家の性能とエアコン能力が合致するとオンオフ繰り返すよりも、24H連続運転する方がメリット大きくなります。

*除湿について

WHの家の場合、冷房負荷が小さいため、エアコンがそこまでがんばる状況がありません。

冷たすぎない風をトロトロと運転する上記の運転方法が正攻法になりますが、その場合除湿量が少ないという欠点もあります。

特に一年目などは室内の水分量が多めになるため、もう少し湿度を落としたいな・・・となる方もいるかと思います。

その際は、低温風量弱運転を試してください。吹き出し風の温度を下げることで結露水をより発生させ除湿量を増やします。

ただそのまま温度を下げてしまうと室内も寒くなってしまうので、風量は最弱にする必要があります。

結果的に室温は下がり切らず、湿度だけ下がってくれる状態に近くなります。

具体的には冷房22℃~24℃(猛暑時と梅雨時で異なります)風量微風などですが、家の状況や体感温度に合わせて、設定温度は調整されてください。

なおこの運転方法の場合、上記の正攻法より消費電力が多少あがります。

詳しくは高性能な家づくりチャンネルをご覧ください

またエアコンをお客様手配とされた場合などは、家の性能に対してオーバースペックのエアコンとなっている場合が多いと思いますので

あえて日射遮蔽をせずに、窓から熱を取り入れ冷やしすぎない(いわゆる天然の再熱除湿)・・・etc

色々と調整されてください。



③換気

基本的には冬の時と同様になります。

*冬の暮らし方編の③換気も目を通していただければ幸いです。

ダクトレス24H換気システムは熱交換モードのまま、オフにはしないでください。(通常の運転通りでOKです)

風量はデフォルトで2を中心に生活スタイルに合わせて調整されてください。

(寝るとき音が気になるようであれば1、一時的に臭いを出すときは3~4・・・etc)

局所換気(トイレ、浴室、キッチン)も使用時以外はしっかりオフにする必要があります。

夏の時期の外部空気は高温多湿状態で、いわゆるジメジメした状態です。

熱交換換気システムから以外の外気取り込みは、このジメジメ空気を直接取り込むことになり

先ほどの除湿をより頑張らなければならないこととイコールになります。

熱交換換気が除湿してくれていると考えていただくと良いかと思います。



④湿度

パーセントの湿度は無視してください。注視すべきは水分量です。

いわゆる一般的な湿度は【相対湿度】を指していますが、こちらの数字は温度によって左右されるため

人間にとっての快適性にはあまり意味がありません。

もちろん40%~60%が〇ですよ~ということ自体は間違っておりませんが

空気がカラカラ・ジメジメといった感覚には、空気中の水分量【絶対湿度】の方が合うかと思います。

*詳しくはhttps://wellnesthome.jp/2213/

お引渡し時にお渡ししております絶対湿度を測れる温湿度計、

こちらは空気1㎥あたりに何グラム水分が含まれているかを表示することができます。

年間通して 8g/㎥~16g/㎥ あたりが概ね快適な範囲になります。

冬に比べるとこの範囲に入らない状況もでてくるかと思いますので、

夏であれば16g/㎥を上回ってきたら先ほどのエアコン運転などで調整されてください。



⑤その他生活上のコツとして・・・

・猛暑時や梅雨時の場合、窓を開けて通風で涼をとることは避けてください。高温多湿な外気を取り込むメリットはありません。

一般的な住宅であればそれも一つの方法かもしれませんが・・・通風で涼をとって快適な時期はしっかり他にあります。

・猛暑を少し過ぎ(概ね9月下旬~10月の夜など・・・)外が涼しくなってきた場合は、ナイトパージを愉しむことができます。

ダクトレス換気の熱交換モード→ナイトパージモードにすることで、窓を開けて涼をとっていることと同じ状況になります。

また日中であれば、ドレーキップの上部開放にすることで風を感じることも愉しめます。

*この辺りは外部の温度湿度をしっかり見極める必要があります、詳しくは暮らし編-春秋の住まい方にて

・浴槽に貯めたお湯は使い終わったらすぐに排水してください。冬とは逆でストーブと同じ状況になります。

・浴室の局所換気、脱衣後浴室ドアを開け換気オン、入浴後脱衣室で着替え終わったら換気オフ、

その後、脱衣室からサーキュレータを浴室に向けて対流で水分を飛ばすやり方もあります。


普通の家と比べて室内が涼しいですが、個人差によっては寒いと感じる方もいるかもしれません。

男性⇔女性、大人⇔子どもでも暑い寒いは変わり、同じ部屋で寝ていると難しい状況もあるかもしれません。

お風呂上りや暑がりの場合などはサーキュレータを回す・・・

夏だからと言って半そで短パン、布団無で寝る必要はありませんので、寒い方は長袖や布団を掛ける・・・etc

エアコンで全体最適した後は個別調整されると、家族全員の満足度が上がるかと思います。

お問い合わせ
CONTACT

九州で新築戸建住宅を
ご検討中の方は
なんでも
お気軽にご相談ください。

お電話でのお問い合わせ
0120-370-319
9:30 - 17:30(火・水定休)
よくある質問